BLOGブログ

肌質改善とは?セルフケアやお悩み別の治療方法を紹介

肌質改善

肌の悩みは一人ひとり異なります。

「乾燥が気になる」「ニキビが治らない」「毛穴が目立つ」といった悩みを抱えた患者様が多くいらっしゃいます。

共通しているのは、「現在の自分の肌質を根本から改善したい」という願いです。  

このブログでは、「肌質改善」について医学的な根拠に基づき、セルフケアや治療法を分かりやすく解説します。

肌質改善とは?

肌質改善

肌質改善とは、単なる「肌トラブルの改善」にとどまらず、「肌のバリア機能を高め、トラブルを未然に防ぎ、健康的で美しい肌を目指すこと」です。  

肌質改善のゴールは、次の3点に集約されます。

  1. 肌本来のバリア機能の強化  
  2. トラブルの原因を解消する  
  3. 肌の見た目と手触りを向上させる  

肌質改善には、セルフケアと専門的な治療の両方が必要です。

まずは自分の肌質を知り、正しい方法でケアを始めることが大切です。

関連記事:肌タイプがわからない方必見!見分け方とそれぞれの特徴を解説

肌質の種類と特徴

肌質改善

乾燥肌

特徴

水分が不足し、肌がカサカサしやすいです。

バリア機能が低下し、外部からの刺激に敏感です。  

原因

セラミドや天然保湿因子(NMF)の不足、過度な洗顔や紫外線が原因とされています。  

脂性肌(オイリー肌)

特徴

皮脂分泌が過剰で、ベタつきやテカリが目立つ。

毛穴の詰まりやニキビができやすいです。  

原因

ホルモンバランス、遺伝、誤ったスキンケア方法などが原因です。  

混合肌

特徴

Tゾーンが脂性、Uゾーンが乾燥している状態です。

肌質が部位によって異なる肌質です。  

原因

遺伝的要因や外的環境(紫外線量や湿度)の影響が原因とされています。

肌質改善のためのセルフケア

肌質改善

正しいスキンケア

  • 洗顔は1日2回、優しく泡立てて行う。  
  • 肌質に合った保湿剤を使用(乾燥肌にはセラミド配合、脂性肌には軽いジェルタイプなど)。  
  • 日焼け止めは毎日使用しましょう(SPF30以上を推奨します)。  

規則正しい食生活

ビタミンA、C、E、オメガ3脂肪酸を多く含む食品を積極的に摂取しましょう。  

糖分や脂肪分の多い食事は控えましょう。

十分な睡眠

肌のターンオーバーを正常化するため、7時間以上の睡眠を心がけましょう。

適度な運動

運動を行うことで血流が改善し、肌細胞の栄養供給を促進します。

関連記事:ニキビを潰した後に起こるリスクは?正しい対処法やケア方法を紹介

肌質改善するために避けるべきこと

肌質改善

紫外線対策をしない

紫外線はコラーゲンを破壊し、シミやたるみの原因になります。

外出時は日焼け止めを忘れずに! 

正しいスキンケアを行わない

酸性度の強い洗顔料やアルコール入り化粧品は避けましょう。

肌に摩擦を与える

タオルでゴシゴシ拭いたり、不要なピーリングの繰り返しは肌バリアを損傷し、かえって肌を傷つけます。

お悩み別のおすすめ肌質改善治療

肌質改善

ニキビ・ニキビ跡

お悩み

繰り返すニキビや目立つニキビ跡が気になる。

凹凸のないなめらかな肌を目指したい。

おすすめ治療

ポテンツァ

微細な針で肌に小さな傷をつけ、RF(高周波)の熱を与えることで真皮層のコラーゲンやエラスチンの再生を促進します。

これにより、ニキビ跡の凹凸が目立たなくなり、全体的に滑らかな肌質へと改善します。

また、皮脂腺にもアプローチできるため、ニキビそのものの再発予防にも効果的です。

毛穴

お悩み

毛穴が目立つ、特にTゾーンの黒ずみや開きが気になる。

肌のキメを整えたい。

おすすめ治療

IPL(光治療)

IPLは広範囲の光エネルギーを肌に照射し、皮脂分泌を抑制しつつ、コラーゲンの生成を促します

これにより毛穴が引き締まり、キメが整った肌へ導きます。

また、赤みや軽度のニキビ跡にも効果が期待できます。

ポテンツァ

深い毛穴の開きには、ポテンツァでコラーゲン生成を促進する治療がおすすめです。

シミ・そばかす

お悩み

シミやそばかすが目立ち、肌全体がくすんで見える。

透明感のある肌を取り戻したい。

おすすめ治療

IPL(光治療)

シミやそばかすの原因となるメラニンに光エネルギーが反応し、ターンオーバーを促進することで色素沈着を改善します。

治療後は肌がトーンアップし、明るく透明感のある印象へ。

エレクトロポレーション

美白成分(ビタミンC誘導体やトラネキサム酸など)を皮膚の奥深くまで浸透させ、シミ予防やくすみ改善を促します。

肝斑・くすみ

お悩み

頬の肝斑や全体的なくすみで顔色が暗く見える。

肌にハリを取り戻したい。

おすすめ治療

リズネ注射

サーモンDNA由来の「ポリヌクレオチド(PN)」を皮膚に注入し、細胞再生を促進して肌の弾力と潤いを回復させます。

肝斑にも効果的で、肌のトーンを均一化し、自然なハリのある明るい肌へ導きます。

エレクトロポレーション

肝斑の原因となるメラニン生成を抑制する成分を浸透させ、くすみを改善します。

低刺激で安心して受けられる治療です。

治療の効果を最大化するために

これらの治療は、1回の施術でも効果を実感できることがあります。

そして、継続的な施術と適切なセルフケアを併用することで、より高い効果を得られます。

また、治療内容は患者様の肌状態に合わせてカスタマイズしますので、気軽にご相談ください。

関連記事:たるみ毛穴におすすめ美容治療|たるみ毛穴の原因やセルフケアについても解説

肌質を根本から改善するには美容治療が必要?

肌質改善

セルフケアだけでは改善が難しい、難治性の肌トラブルの場合もあります。

特に重度のニキビや毛穴トラブル、肝斑は、医学的な観点に基づく治療が必要です。

当クリニックでは患者様の肌状態をVISIAなどの最新医療肌質観察カメラを使い、最適な治療法を提案します。  

千葉美容皮膚科クリニックでできること

肌質改善

医師になる前の私も、思春期から20代にかけて、肌トラブルを抱えていました。

脂性肌によるニキビがひどく、「洗顔をたくさんすれば治る」という間違った方法でさらに悪化させてしまったこともあります。

しかし、医学を学ぶ中で、自分の肌質を科学的に理解できるようになりました。

皮脂の分泌を抑える薬剤を使用し、肌に優しい保湿剤を選び、日焼け対策をしっかり行うことで、肌の状態は劇的に改善しました。

この経験から私が確信したのは、適切な診断と治療があれば、必ず肌はよくなるという事です。

当クリニックでは、患者様お一人おひとりの肌質や生活習慣を丁寧に診断し、最適な治療プランをご提案しています。

今回紹介したポテンツァ、IPL、エレクトロポレーション、リズネ注射は当クリニックで行うことが出来ます。

ぜひ、ご相談ください。

施術名価格
ポテンツァ肝斑・赤み・毛穴(顔)
1回29,700

3回62,370

5回89,100
IPL光治療
1回16,500

5回74,250

1回11,000

5回49,500
エレクトロポレーション顔+首
ベーシックケア7,700

トータルケア16,500
リズネ
1cc33,000

2cc59,400

3cc84,000

また、オンライン診療も行っており、こちらでは美容に関するお悩みや、美肌に関するお薬を処方しています。

こちらも併せてご利用ください。

処方内容(1日3錠/30日分)価格(税込)
【美肌】美容最強セット
・シナール配合錠
・ユベラ100㎎
・グルタチオン100㎎
・トラネキサム酸250mg
6,600円
【美肌】ピル内服中美肌セット
・シナール配合錠
・ユベラ100mg
・グルタチオン100mg
5,500円
【美肌】飲む白玉美肌セット
・シナール配合錠
・グルタチオン100mg
4,400円
【美肌】美肌初心者セット
・シナール配合錠
・トラネキサム酸250mg
4,400円
【ニキビ】イソトレチノイン20㎎
(1日1錠/30日分)
・イソトレチノイン20mg
6,600
【ニキビ】ニキビトータル治療セット
・ビブラマイシン100㎎
・トラネキサム酸250mg
・グルタチオン100㎎
・ユベラ100㎎
7,700円

まとめ

肌質改善は、まずは自分の肌の状態や質を知り、正しいケアを続けることが重要です。

さらに、専門的な診断と治療を受けることで、より効率的に美しい肌を手に入れることができます。

当院では、患者様の「もっとキレイになりたい」という想いに全力でお応えします。

ぜひ一緒に、理想の肌を目指しましょう!

参考文献

肌質改善するには?肌トラブルの原因や効果的な治療方法

【医師監修】肌を綺麗にする方法とは? 今すぐに実践できるテクニックから綺麗な肌の条件

プロに任せる?それとも自力で?肌質改善の選択肢と効果の違い【医師監修】大西皮フ科形成外科

この記事を書いた人

院長 辺士名 盛之(へんとな もりゆき)

経歴

  • 2021年 三重大学医学部医学科 卒業
  • 2021年 四日市羽津医療センター
  • 2023年 西春内科・在宅クリニック 副院長
  • 2023年 千葉内科・在宅クリニック 院長
  • 2024年 千葉内科在宅・美容皮膚科クリニック 院長

accessアクセス

お車で
お越しの方へ
京葉道路「穴川IC」から約5分の距離にあり、クリニック前に駐車場がございますので警備員がご案内いたします。
(北千葉整形外科様の敷地内駐車場のご利用はご遠慮ください)
電車で
お越しの方へ
JR総武線「稲毛駅」西口よりバスで約10分。京成バス「園生小入口」下車すぐ
自転車・徒歩で
お越しの方へ
周辺地域にお住まいの方は、自転車や徒歩でもご来院いただけます。クリニックには自転車専用の駐輪スペースも完備しております。

関連医療機関 Connection

LINE予約

オンライン診療

電話医療相談

LINE予約

オンライン診療

043-301-5705