skin-serumスキンセラム

スキンセラム メイン画像
商品画像1
商品画像2
商品画像3

HUNDRED DOCTOR

スキンセラム

50ml

配送料は全国一律でHUNDRED DOCTORが負担いたします。

¥4,980(税込)
商品画像1
商品画像2
商品画像3
商品画像4
商品画像5

スキンセラムの特徴

肌に合うものが分からないスキンケア迷子のあなたに
肌に触れた瞬間、納得。
弾むような上向くハリ感へ

スキンセラム特徴画像

レチナール

ビタミンAの前駆体であるレチナールは、体内でわずか1段階の変化によってレチノイン酸へと変わり、角質層まで効率よく届きます。
キメの乱れやごわつきに対して、ダイレクトにアプローチする成分です。
ミルクセラム基剤には保湿成分とビタミンB群・C・Eを配合し、レチノイド特有の乾燥に配慮しました。
軽い付き心地なのに、潤いが続く処方です。
朝の使用時は必ずUV対策を併用してください。

パルミチン酸レチノール

パルミチン酸レチノールは角質層※へゆっくりなじむため、乾燥やザラつきをマイルドにケアしながら、なめらかさとキメの整いをもたらします。
初めてのレチノイド導入にも最適です。
毎日使っても負担の少ない安定性と、保湿成分・ビタミン群をたっぷり配合した優しい処方。
レチナール(攻め)と組み合わせることで、毎日の土台づくりと効果的なケアのバランスが生まれます。
※角質層まで

13のフリー処方

・合成着色料:刺激・かゆみ・接触皮膚炎のリスク、まれに色素沈着
・合成キレート剤:低刺激だが、まれにしみ感・乾燥感/環境残留性のリスク
・アルコール:乾燥・つっぱり感、刺激感・赤み、バリア機能低下のリスク
・シリコーン:被膜感・ムラづきやすさ、洗浄不足時の毛穴詰まり感
・紫外線吸収剤:刺激・目周りのしみる感、感作/光感作のリスク、敏感肌での赤み
・酸化チタン:白浮き・きしみ感、メイクなじみの悪化
・鉱物油:重さ・べたつき、環境や重ね付け次第での毛穴詰まり感
・石油系活性剤:脱脂力が強く、乾燥・刺激・つっぱりの原因
・セタノール:こってり感・重さ、体質によってはコメド誘発の懸念
・クロルフェネシン:刺激・感作報告、敏感肌での沁みる感の懸念
・メチルイソチアゾリノン類:アレルギー性接触皮膚炎の代表格で感作リスク高い
・フェノキシエタノール:濃度や肌質により刺激・沁みる感、特有の収斂臭が苦手な例もあり
・パラベン:低頻度ながらアレルギー性接触皮膚炎、敏感肌での刺激感のリスク

スキンセラム特徴画像2

ご使用方法

ご使用方法イメージ画像

配合ビタミン一覧

ビタミンA

ビタミンA(レチノール等)

角質を整えて、キメの乱れやごわつきをケア。
夜のスキンケアに取り入れることで、翌朝のなめらかな肌触りを実感できます。
朝に使用する場合はUVケアの併用をおすすめします。

ビタミンA誘導体(レチナール・パルミチン酸レチノール等)

レチノールを毎日使いやすく安定させた形です。
肌の中でゆっくり変化しながら働くため、レチノール特有のピリつきや乾燥を感じにくいのが特徴。
穏やかに角層ケアをするので、初めてのレチノイド導入にもおすすめです。

ビタミンA誘導体
ビタミンB1

ビタミンB1(チアミン)

肌の基礎代謝をサポートするビタミン。
乾燥でゆらぎやすい時期も肌のバリア機能を整え、うるおいのある肌環境をキープします。
健やかな肌作りの土台となる成分です。

ビタミンB2(リボフラビン)

皮脂バランスを整える働きがあるビタミン。
油分と水分のバランスを保ち、テカリが気になる季節でもベタつかずしっとりとした使い心地を実現します。
肌荒れが気になる方にもおすすめです。

ビタミンB2
ビタミンB3

ビタミンB3(ナイアシンアミド)

バリア機能をサポートしながらうるおいをしっかり抱え込み、キメの整った肌へ導きます。
毛穴の目立ちにくい肌を目指す方にも人気の成分。
次に使う美容液やクリームのなじみもよくなります。

ビタミンB5(パントテン酸・パンテノール)

肌の修復をサポートする働きもあり、乾燥によるつっぱり感やカサつきを防いでしっとり感が長続きします。
敏感肌の方にも優しい成分です。

ビタミンB5
ビタミンB7

ビタミンB7(ビオチン)

日々の肌コンディションを整えながら、うるおいを与えてすべすべとした手触りを叶えます。
ターンオーバーをサポートする働きも期待できます。

ビタミンB9(葉酸)

保湿力を底上げしながら、他の成分と協力して角層のすこやかさを保ちます。
肌の生まれ変わりをサポートする役割も担っています。

ビタミンB9
ビタミンB12

ビタミンB12(シアノコバラミン)

乾燥が気になる季節の強い味方で、肌のコンディションを整えながら潤いによる滑らかな肌を目指します。
肌荒れケアにも適した成分です。

ビタミンC(アスコルビン酸・誘導体)

潤いを与えてキメを整え、明るい印象の肌へ導きます。
抗酸化作用もあり、年齢が気になる方にもおすすめ。
朝晩どちらでも使えますが、朝は日焼け止めと一緒に使うのがおすすめです。

ビタミンC
ビタミンE

ビタミンE(トコロフェロール)

優れた抗酸化作用でうるおいをしっかり守り、乾燥によるつっぱり感をケア。
ビタミンCと相性がよく、一緒に配合することで相乗効果が期待できます。

ビタミン様物質(カルニチンHCl・カロテノイド・アミノ酸誘導体等)

カルニチンHClは肌の代謝をサポートし、カロテノイドは抗酸化作用に優れています。
肌を整えて保湿しながら、みずみずしくなめらかな使い心地を叶えます。

ビタミン様物質

全成分

水、BG、グリセリン、ナイアシンアミド、デキストリン、プロパンジオール(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)、コポリマー、パルミチン酸レチノール、レチナール、チアミンHCI、リボフラビン、ナイアシンアミド、カルニチンHCI、パントテン酸、ビオチン、葉酸、アスコルビン酸、トコフェロール、シアノコバラミン、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス、ヒドロキシアパタイト、ラウリン酸メチルヘプチル、1.2-ヘキサンジオール、カプリルヒドロキサム酸、香料

監修医師

レナトゥスクリニック東京田町院
院長 東山 麻伊子

監修医師

accessアクセス

お車で
お越しの方へ
京葉道路「穴川IC」から約5分の距離にあり、クリニック前に駐車場がございますので警備員がご案内いたします。
(北千葉整形外科様の敷地内駐車場のご利用はご遠慮ください)
電車で
お越しの方へ
JR総武線「稲毛駅」西口よりバスで約10分。京成バス「園生小入口」下車すぐ
自転車・徒歩で
お越しの方へ
周辺地域にお住まいの方は、自転車や徒歩でもご来院いただけます。クリニックには自転車専用の駐輪スペースも完備しております。

関連医療機関 Connection

LINE予約

オンライン診療

電話医療相談

LINE予約

オンライン診療

043-301-5705